ラベル mblogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mblogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/03/07

Published Date

2014 年 03月中に、Blogger へ投稿する際、mblogger を使って投稿しました。
順調に動いたと思っていたのは間違いでした。

% ./mblogger --update /path/to/投稿した記事に追記などを記入した.txt


を実行すると Blogger から割り振られた公開日時とは異なる公開日時で update してしまうことに気がつきました。
原因は下記で AM PM を含めた文字列を Time.parse すると文字列で指定した日付よりも未来の日付になってしまっていたのでした。
従って、きっちりと AM PM を削除した”文字列”を Time.parse するように変更して Blogger から振られた公開日時を維持しつつ update できるようになりました。

http://github.com/midore/mblogger には、まだ $ git push していない

# mblogger/lib/mblogger-xml.rb

def set_published
  return nil unless @h[:date]
  begin
    d = Time.parse(@h[:date].to_s.gsub(/AM|PM/,''))
    #  d = Time.parse(@h[:date])
  rescue
    return nil
  end
  @xentry.add_element("published").add_text(d.iso8601.to_s)
end


# 2014-03-07
2014年03月中に公開した記事の中には、公開日時が本日(日本時間 2014-03-07)よりも未来の日付になったままの記事が存在していたりしています。

# 2014-03-08
若干修正 & testing

2010/01/20

git-push

mblogger 変更点

1, テキストファイルを読み込む処理方法と表示するエラーの変更。
2, XML タグ生成に失敗した際 行内容とメッセージを表示するようにした。
3, コンテンツ内容が空の場合は post も puts もできないようにした。
4, その他 draft.txt, README なども若干変更
5, mdiary と保存先ディレクトリが一致した場合、mdiary は年月別のサブディレクトリをかましているので mblogger もそれにあわせた。

など。

2010/01/06

mblogger

mblogger について

gdata を使用して Ruby で遊びながら Blogger に投稿するためのツールです。

必要なもの
• Ruby 1.9.1
• gdata-ruby-util <http://code.google.com/p/gdata-ruby-util/downloads/list>
• Blogger アカウント

この記事はテストをかねていたりしてます。

[2010-01-07]
自分のBlogID を取得 or 確認するための get-blogid.rb を作りました。

[その他のメモ]
blogの公開時間設定について
2009-07-01 付けで投稿予定が実行されないトラブルがあるとのこと。
たしかにこの頃から、未来の日付をもつ記事を post しても記事公開の予約に反映されなくなった記憶がある。それ以前は未来の日付をもつ記事を post すると指定された時刻に自動的に記事が公開されていた。はず。なので、おそらく仕様が変わったのだろうと思う。

カテゴリーを指定して Get Request を発行する場合のURL (2009-05-17)
参照:
http://code.google.com/intl/ja/apis/blogger/docs/2.0/developers_guide_protocol.html

例:ラベル Fritz か Laurie を得るための URL

http://www.blogger.com/feeds/blogID/posts/default/-/Fritz/Laurie


[2010-03-06]
% cd /path/to/your/dir
% git clone git://github.com/midore/mblogger.git mblogger
% ls
mblogger
% cd mblogger
% ls
README bin lib

% git clone は、TCP PORT 9418
を使用するのでファイアウォールなどを使用している場合は 9418 が出て行けるように設定する必要があります。

[2011-06-28]
get-blogid.rb を削除。

関連する記事
"Blogger"ラベルがついた全ての記事